この記事の所要時間: 約 1分16秒
2019年4月15日、山口県美祢市に「古民家ゲストハウス ひまわり」がオープンしました。旅好きのオーナーで、萩沖にある見島で学校の先生をしておられたのだとか。出身地は確か八幡(?)だったと聞いたような。
早速先日、一泊してきました。
タコパにも参加したり。楽しい時間を過ごせました。
日本の地方にはたくさんの観光資源があるのですが、現在、そのポテンシャルはうまく活かされていないように思います。時代によってまだ更新されていない、というか。そんななか、移住者たちがお店などをはじめる傾向が目立ち始めました。たぶん、これからの地方での観光業は、彼らの視点が活かされることがとても重要だと思います。
ずっと地元にいたジモティというわけでもなく、また観光客でもない。そんな中間的な存在だからこそ見えてくるものもあるはず。地方に眠る資源をうまく活用するためには、多様な視点からそれを掘り起こすことが有効なのではと思うのです。
これが一時期の流行としてではなく、サスティナブルなものになっていけばいいなと思っています。
美祢市は山口県西部の真ん中にあり、山口市や下関市、宇部市、長門市などにもアクセスしやすいロケーション。このエリアを網羅的に楽しむのにおすすめです。また市内には、秋吉台や弁天池などの人気の観光スポットもあります。
詳しくは以下のHPで。
公式HP:古民家ゲストハウス ひまわり