メキシコ南部のオアハカは、たくさんの観光スポットに恵まれた街。街の中はもちろんのこと、街の近郊にも多くの見所を有しています。しかし、それらを自力で一通り見て回るには、けっこうな数日がかかってしまいがち。そんなに時間も取れないという人も多いことでしょう。そこで今回ご紹介するのは、1日で一通りの見所が巡れる「オアハカ1日ツアー」。これなら、自力だと3日かかるところを1日に凝縮することができます。
世界でもっとも幹の太い大木「トゥーレの木」
まず、このツアーに参加して訪れる観光スポットは「トゥーレの木」。この大木は、ギネスブックで世界で最も太い木と認定されていて、30人が腕を広げて手を繋がないと幹を取り囲むことができないほど太さを誇っています。この大木を訪れるところから、この「オアハカ1日ツアー」は始まります。
その風貌は、スタジオジブリのアニメ「トトロ」に登場する、トトロの木のよう。その巨大で堂々とした姿は一見の価値あり。その生命力の力強さを感じられることと思います。
美しい織物」と美味しい「メスカル」の生産過程を見学
そして次には、織物の村を訪れて、そのつくられる過程をみることになります。糸の作り方から染め上げる方法、そして、織物にしていくという過程を、一通りレクチャーしてもらうことができます。様々な自然界にある素材から、あらゆる色彩を作り出していく様子は必見。なんだか科学の実験のようなそんな光景のようですらあります。また、織物を織っていく過程は、気が遠くなるほど地道で丁寧な作業。そして、その過程を経て出来上がった織物は、とても繊細で素晴らしい出来です。
また、その織物の村の次に訪れるのは、この地方のリュウゼツランを主原料としている特産蒸留酒「メスカル」作りの村。そこでは、メスカルの精製方法を一通り見ることができます。
さらには試飲までしっかりとできるので、お酒好きの人にとっては、ひとつのハイライトにもなるでしょう。本場のメスカルは本当に美味しいですよ。けれども、ここを通過してもまだツアーの半分くらいなので、あまり飲みすぎないようにご注意を。ここでお土産用のものを購入することもできるので、試飲してみてその味が気に入ったら、ぜひ購入してみてください。
伝統料理が心ゆくまで食べられるランチタイム
そして、少し遅めのランチタイムは、メキシコの郷土料理が思う存分楽しめるビュフェスタイルとなっています。食べ放題ですがメニューも盛りだくさんなので、すべての種類の料理を食べきるのは難しいかもしれません。
もちろん、お代わりは自由です。ビュフェスタイルというと味のほうが気になるところですが、料理のクオリティのほうもバッチリ。でも、この後の観光の妨げになるほどには食べ過ぎないようにご注意を。
古代から宗教儀式の場所だった「ミトラ遺跡」
ランチのあとは、この地方では有名な観光スポット「ミトラ遺跡」に向かいます。この遺跡は、紀元300~400年ころにサポテカ族により建設がはじまったもの。天空の古代都市「モンテ・アルバン」は、紀元800年ころに衰退して放棄されましたが、この「ミトラ遺跡」は、その後もサポテカ族の中心地として繁栄していました。
美しい幾何学模様が施された宮殿の内部は必見。
ちなみに「ミトラ」とは、ナワトル語で「死者の場所」という意味を持つ「ミクトラン」に由来した名前なのだとか。サポテカからミシュテカ、アステカ、さらにスペインへと支配者が変わっても、地元の人びとによって、長く宗教儀礼の場所とされ続けてきました。
エメラルドグリーンの絶景「イエルベ・エル・アグア」
そして、このツアーのラストを飾る観光スポットが、この「イエルベ・エル・アグア」。ここは自然にできた天然の円形プールで、そのエメラルドグリーンに輝く姿がとても美しいと評判の観光スポットです。また、周囲の山々の風景も絶景。
この自然が作り出した神秘的な池では、水着を着て泳ぐことができます。エメラルドグリーンの美しい水の中に身体を浸して、山々の絶景を眺める機会なんて滅多にありません。ぜひ、水着を用意して泳いでみてください。
オアハカの気候は、乾季(11~4月)と雨季(5~10月)から成り立ちます。タイミング的には朝・夜と冷え込むこともありますが、日中は年間通して25度を上回るほどの温暖さ。この天然のプールは常温なのですが、日中ならどの季節でも入ることができますよ。
おわりに
いかがでしたか?メキシコ有数の観光地であるオアハカで、主な観光スポットを1日で巡ることができる「オアハカ1日ツアー」。効率的にオアハカ近隣の観光地を見て回りたい人はもちろんのこと、時間に余裕がない人にもおすすめ。このツアーの申し込みは、街中にある旅行代理店で行います。
このツアーの内容を個人で行うとすると、だいたい3日間くらいかかってしまう分量。それを1日に凝縮してくれて、さらにその料金はひとり200ペソ(2017年3月現在)とリーズナブル。日本円で1000円ちょっとと、とてもおトクなツアーです。このお値段に各地の入場料やランチの料金が必要経費として加わるのですが、それでも合計で500ペソくらい。オアハカ在住の日本人もおすすめの人気ツアーなんです。
掲載内容は執筆時点のものです。
2017/03/10 訪問
Popular Posts:
- 何故マッサマンカレーは、世界一美味しいといわれるのか?
- インターネットおじさんとデジタルネイティブ第二世代との間に横たわるもの 〜ポスト・インターネットと世代論 〜
- 地域における食文化と歴史、それとアイデンティティの関係について。
- ベルリンのスクワットとジプシーの歴史、そして、京都学派的な何かについて。
- ベトナム・ホーチミンの日本人街「レタントン」で見かけた気になる看板「7選」
Similar Posts:
- None Found
コメントを残す